2005年12月の料理教室


                                          

酢物〔水引なます〕

 @ 大根     400g
    人参       50g
    塩     小さじ0.5

 A 柚子の皮   少々  千切り

 B 調味料
    柚子の絞り汁 大さじ1
    酢      大さじ3
    砂糖    大さじ3
    水      大さじ2(あれば昆布出汁)
    塩      少々
    醤油     1〜2滴(隠し味)
作り方

 @ かつら剥きし、千切りにした
    大根と人参を塩もみする
 A しんなりしたら布巾で絞る。
 B 調味料を良く混ぜてAと柚子の皮を入れる


 正月用に蛸や海老、いくら等を併せると良い
 




焼き物〔鶏の鍋照り焼き〕



 
@ 鶏の腿肉2枚
   塩・胡椒・サラダ油少々
肉の厚みを揃え、包丁で皮にキズを付けて塩・胡椒を振る
フライパンで皮目から焼き色を付け、身もさっと焼く
湯をくぐらせて油抜きをする

A 調味料
    醤油     大さじ4
    砂糖     大さじ4
    みりん    大さじ4
    酒       大さじ8
厚手鍋で一煮立ちさせて、肉を入れて火が通るまで煮る
一度肉を取り出しておき、煮汁を煮詰めてから、再び肉を入れたれを絡ませる
* 肉を適当な大きさに切って、暖かいご飯に載せればかしわ丼になる


 煮物〔里芋の含め煮〕  

 里芋(赤目)       1kg

 出汁           3カップ

 調味料
    醤油      大さじ3
    砂糖      大さじ4
    みりん     大さじ1.5


作り方

 @ 里芋を亀甲に切る
 A 茹でこぼし水洗いしてアクを抜く
 B 鍋に出汁を入れて煮る
 C 調味料は先に合わせておき3回に分けて入れる


煮物〔こんにゃくの煮しめ〕

 コンニャク       1枚
     手綱切りにしてから茹でこぼす
 出汁           150cc

調味料
 砂糖         大さじ2
 醤油         大さじ2
 みりん        大さじ1

出汁に調味料を合わせこんにゃくを入れて煮る
煮汁がなくなるまで煮て、仕上げに醤油大さじ1.5を入れる
煮上がったら好みで白ゴマ、青海苔、七味等をかける
 



今日は七味と青海苔


盛り付け


料理教室へ