私のパソコン歴
第一号は NEC PC6000
初めて10万円を切ると話題になったコンピューター。
プログラムはベーシックで自分で打ち込む。
主に子供の遊び用のプログラムを作った。
記憶装置はカセットテープ、頭出しが面倒だった。
2台目は 富士通 FMナントカ、H元年に購入。
私が初めてパソコン通信をやった機種。テレネットと言ったっけ?
ワープロ用フロッピーで文章を書き、通信用フロッピーに交換して送信した。
ダブルフロッピーで左側がソフト用、右側が記憶用のFDが入る。
3台目はMAC PowerBook520c
初めて便利だと思えたパソコン。ノートだったがバッテリーの持ちが悪かった。
ついこの間まで現役だったが、リサイクル法の施行のため処分。
4台目はパフォーマー630
1年半で壊れる。修理代に8万かかると言われあきらめて部品取リ用にする。
5台目はパワーPC6300
パフォーマー630の故障を教訓に5年保証を付けて購入。
CRTはパフォーマー630のものを使用。
HDが故障してパフォーマー630のものを付ける。
250MBしかなく外付けHDを2台使う。
長時間使うとCRTの字が滲んでしまうようになり見にくくなってしまったのであきらめた。
8年間使用。
6台目が現在メインのe-MAC
1年と2ヶ月でHDが壊れる。修理後1ヶ月足らずでまたHDと増設したメモリーが壊れた。
5年保証に入っていて良かった。
その他 次男から払い下げの東芝ダイナブック。
9/17 に廃棄したパソコン(記念に写真を残す)
![]() |
![]() |
powerbook520c | powerPC6300/200 |