2025年2月14日

シャトレーゼスキーバレー小海
Top page
噴煙なびく浅間山
一か月前に白樺 2in1へ行った時に佐田君と「また行こう」と話していた。次は
進君と実君を誘ってブランシュ高山と決めた。にもかかわらず、日にちが近付くと
小海リエックスになった。ヤフー地図で調べると所要時間が4時間近い。
出発時間を少し早めた方が良いのではとの意見も出たが、後期高齢者のスキー、
そんなに長時間は体力がもたないから7:30出発にしようと決定。


佐田君宅へ集合、4人で小海リエックスに向けて出発、清里まで以前は2時間
掛かったが、今回は1時間ちょっとで行けた。R141にある松原湖ドライブイン手前
の交差点を左折、スキー場を目指す。途中にある案内板には「シャトレーゼスキー
バレー小海」とある。ここもシャトレーゼが買収したのかと驚く。
9:40 駐車場着。家からスキーバレー小海まで2時間ちょっと、ヤフー地図の所要時間
は何だったんだと思う。駐車場はリフト券売り場に近い所から埋まっていて、空いて
いた所からはちょっと遠い。スキー靴を履くと余計に遠く感じる。


昔、子供達が小さかった頃に来た記憶はあるのだが、スキー場のコースやレストラン
等の記憶は全くない。スキー場がシャトレーゼに買収され名前が変わっていた事も
知らなかった。
リフト券を買って4人乗りリフトへ。最上部にあるリフトのゲレンデ ウエンゲンは平均斜度
7度で雪が軽く滑り易い。私には丁度良いゲレンデでも他のメンバーには物足りない。
4人乗りリフト+第3リフトの連続するコースで滑ってもらった。
右膝を曲げ放しで滑ると膝がそれ程痛くない。その痛くない滑りを目指して少しずつ
滑りを変えてみる。立ち上がり抜重で滑っていた時は滑る毎に膝の痛みが増して
いったが座り込み抜重すると良い感じ。膝に痛みが来ないと安心感もあって、以前
よりはスピードを出して滑る事が出来る。


何本か滑って、これ一本で昼にしようと言って滑り終える直前に進君が転んだ。
立ち上がれないでモタモタしていたので、何処か痛くしたかなとちょっと嫌な予感。
ようやく立ち上がったが少し動きが変。聞くと腰をひねりながら尻から落ちたと言う。


昼飯はオムハヤシライスにシャトレーゼだからとチーズケーキをプラスした。ここは
外国人が少ないからか、ランチは野沢温泉スキー場よりずっと安い。
進君は車で休んでいると言うので一緒に車へ戻って、私の持っていた湿布を腰に
貼った。
山とスキー
その後、私はゲレンデへ戻って実君と佐田君を探した。ウエンゲンを2本滑って
ラバーホーンを下ったところで4人乗りリフトに乗っている2人を見付けた。
2人が下って来るのを待って一緒に滑る。進君も待つ時間が長くなってしまう
との事で15時で上がる事にした。


体の都合で夕飯は家で食べたいという人もいて、18時には家に着くだろうと
真っ直ぐ帰る事にした。佐田君宅へ17:45帰着、実君を送って18:10頃には家に
着いた。


進君は翌日に整骨院へ行ったそうだ。昨日のは温湿布か冷湿布か聞いて来た。
私が冷湿布だと答えると、こういう場合は温湿布の方が良いと言われたという。
私は痛めて直ぐは冷湿布じゃないのかと言ったが自信はない。月曜日に整形外科
へ行くと言うので湿布は取った方が良いとの結論。
整形外科医院へ行ってレントゲンを撮ると圧迫骨折だったとの連絡、朴ノ木平の
足慣らしに行ったのだが安静にしてなければならない事態になってしまった。残念!
ラバーホーンコース
ユングフラウコース
佐田君と実君