野沢温泉スキーツアー
山とスキー

2025年1月21日〜1月23日

Top page
昨年、民宿 トウゴロウ の予約が取れなかった。昨年2月にスキーに行った田口さんに予約を
頼んだが、来年の方針が決まってからトウゴロウの方から電話をくれる事になった。佐藤君に
電話が掛かって来たのが10月、その時に今回の1月21・22日の宿泊を予約した。今までずっと
2食付きでやって貰ったが、今年から夕食なしの宿泊になってしまった。宿で夕食場所を予約
した方が無難というので宿の方から食事処を予約しておいて貰った。


昨年まで2:30に自宅を出発していたが、今の体力では半日滑れば充分。午前中に着いて昼飯
を食べてから滑るくらいの予定にしようと、出発は佐藤君の家を6:30にした。村松さんは胃の
手術後で行けず、田口さんはコロナに感染してしまい土壇場で行けなくなってしまった。前日に
なって急遽私の車を出す事になり冬タイヤを着けてガソリンを入れた。
当日、佐藤君宅へ行くと望月君がもう待っていた。佐藤君が山下さんと伊藤さんをピックアップ
来てして6:30出発。諏訪湖SAと豊田飯山IC近くの道の駅「ふるさと豊田」でトイレ休憩を取って
11:00ころトウゴロウ着。そば処「鈴木」で昼食、天ぷらが沢山あって食べ過ぎ、後で胸やけ?
でたいへんだった。
宿でリフトの3日券を買って貰いシャトルバスでゲレンデへ。長坂ゲレンデで2本滑ってゴンドラで
やまびこゲレンデへ。私は上で滑っていたいのだが、他の人達はスカイラインを下りたい。膝が
痛い私にはスカイラインの急で狭いコースが長くて辛い。
夕飯は宿の近所の店だったがフォルテッシモは安くて料理も旨かった。3日目の昼飯も
そこで食べようとスキーを終えてから着替えてフォルテッシモへ行き、私は魚のミックス
フライ定食を注文した。5種類の魚介のフライと味噌汁・漬物付きで900円、昨昼の2000
円ラーメンがあったので超安価という感じ。


車に荷物を積み込んで帰途へ。富士宮・野沢温泉間は片道260qの余あるので帰りも
給油、来る前に167円で入れたレギュラーガソリンが此方では187円、それでも高速道路
よりは安い。オランチェでりんごと有さんに頼まれた 雪ん子 を買った。蕎麦は自分で
打っていた人が何で乾麺の蕎麦?と思っていたが、後日聞いたところに依ると、うどんや
米よりも血糖値を上げない、手が痛くなるので手打ちが出来なくなってしまった、という
理由に納得。


諏訪SAでトイレ休憩、夕食をどうしようかと相談したが昼飯が遅かったから未だ腹が減って
いない。食べずに帰る事になった。道の駅 富河 で他のメンバーと別れ20:00帰宅。
滑っている時に時々右膝の痛みが軽くなる姿勢がある事に気付いた。それを確認
すると右膝を前に出して右膝を曲げたまま右足に体重を乗せると痛みが少ない。
でも、雪質や斜度によって怖くなると立ち上がって膝を伸ばして重心移動してしまう。
すると痛みが増す。痛みの少ないポジションでずっと滑り続ければ楽なのだが、
気が付くと右膝を伸ばしてターンしている。
今回の参加者 望月・森・伊藤・佐藤・山下 の5名
妙高山 今回のスキーは3日間晴天に恵まれた
2000円のラーメン
民宿 トウゴロウ の玄関先
やまびこゲレンデAコース
今回は3日間ずっと晴れた。佐藤君からこの野沢温泉スキーに
誘って貰って10年位になるが3日間晴れたのは初めて。しかも
温かくてスカイラインを滑ると汗ばんで来るくらいの陽気。


2日目の昼、昨年食べた煮込みうどんが食べたくて店に行った。
すると、オーナーが代わっていて信州味噌のラーメン店に
なっていた。以前からインバウンドの客目当てでスキー場の
飲食店が値上がりしているという話は聞いていたがここ野沢温泉
でもラーメン一杯2000円。
フォルテッシモの店内