2025年1月14日

白樺2in1スキー
Top page
客が少なく来季が心配のスキー場
一週間程前、佐田君から電話、O君とT君の3人で富士見高原パノラマへスキー
を計画してるので私にもどうかとの誘い。二つ返事で「お願いします!」
ところが、一人が親族の不幸、もう一人が元々悪い膝をよろけて痛めてしまった
との事、結局佐田君と2人で行く事になった。私の膝には富士見パノラマの斜度
はちょっときつい。佐田君に我儘を言って白樺2in1にして貰えないかと連絡、
白樺2in1に行く事にした。時間を置いて今度は佐田君からブランシュたかやま
でも良いかとの連絡、子供が小さかった頃行った記憶しか無かったが、コースが
ちょっと狭いというイメージがあった。斜度はそれ程でもなかったのでOK、場所は
ブランシュたかやまに決まった。
朝7時に佐田君が迎えに来てくれて、富河から中部横断道、それから中央道を
走った。諏訪南で降りて一般道を白樺湖へ向かったが、佐田君が2in1でも良いよ
と言ってくれたので、また行先変更、2in1で滑る事にした。駐車場着が9時ちょっと
過ぎ、佐田君が「昼飯までは長いから途中でコーヒータイムを入れましょう」と
私の膝を心配して言ってくれた。
リフト券は子供・ユース・アダルト・ミドル・シニアとある。ミドルは60〜69、シニアは
70歳以上と細分化されている。一人がシニア券を買って、もう一人は付き添いで
無料、一人分を折半する事にした。
ラッツラッツコース
佐田君の滑り
2in1はクワッドリフトが一番快適、ラッツラッツコースはちょっと斜度がきついので
パラダイスースからタイムチャレンジコースを滑る。時々気分を変えて第4ペアリフト
のA線に乗った。滑るたびに膝の痛みが増して辛くなる。
コーヒータイムを取って昼飯を食べ、休憩を取ってからの滑り始めはまた痛みが増す
感じ。15時まで滑ろうと話していたが、佐田君が「14時には上がりましょう」と助け船
を出してくれた。佐田君がまだ滑り足りないだろうと、私も「もう1本」「もう1本」と
滑ったが限界、14時15分には上がった。

山とスキー
帰る頃には頂上が見えた蓼科山
靴を脱ぐと脚が軽くなる。野沢温泉スキーは大丈夫だろうかと少し心配。
雪景色を見るだけでも気分が良いのだが、膝がもう少し何とかなればと
思う。家に夕飯前には帰ると連絡して帰途に着く。途中で見て来た『たて
しな自由農園』に寄った。JAの施設だとJAカードで5%offになるのだが
ここは個人経営なのだそうだ。林檎も良い物はあるのだが値段も良くて
手が出ない。雷鳥の里とかんてんパパの寒天を買った。
南諏訪ICから自動車道に乗って、次回は2月14日にブランシュたかやまへ
行こうと話した。富河ICで降りて17:00帰着。