ツオップ
2023.09.15. 駅北まちづくりセンター
パン作りサークル「シュトレン」
工程
A
材料 |
量g |
準強力粉 |
300 |
強力粉 |
100 |
ドライイースト |
6 |
砂糖 |
40 |
塩 |
7 |
@ レーズンは軽く洗って熱湯を掛けて冷めたらカットしておく
混ぜる・捏ねる(10〜15分))
A Aの材料をボウルに入れて混ぜる
仕込み水Bを入れ一つにまとまるまでボウル内で捏ねる
B 一つになったら台の上で外の面がきれいになるまで叩いたり伸ばしたりして捏ねる
C 生地にムラが無くなったら、柔らかくしたバターを練り込む
D レーズンの水気を良く絞ってから加え一つに纏まるまで捏ねる
一次発酵
E 油を塗ったタッパーに生地を入れて、蓋をして生地が2倍になるまで」休ませる(30分〜1時間)
フィンガーチェック・ガス抜き・分割
F フィンガーチェックしてガス抜き、2分割して丸め、更に2分割して丸める
ベンチタイム・成形・二次発酵・焼成
G 乾燥しないようにビニル袋を掛けて5分間のベンチタイム
H 生地をナマコ型に伸ばし、休ませながら50cmの長さに伸ばす
4本の生地を緩く編む b
二次発酵・焼成
I 天板に乗せて30分間二次発酵
J 照り卵を塗って190〜200℃で10〜15分間焼成
ドイツやスイスで」日曜の朝に食べられる伝統的な編みパン
ツオップは「編み込んだ髪」という意味
 |
長さ50cmの棒を4本 |
 |
編んで二次発酵 |
 |
焼き上がり |