竜爪山
<<前のページ | 次のページ>> |
![]() |
![]() |
|
穂積神社裏手にある樹齢500年の夫婦杉 | 急な足場階段を登る途中から |
![]() |
登山道というより参道と呼ぶ方が相応しいのかも知れない。平山登山道は鳥居を 潜って始まる。拝殿までは登山道を36丁に分けてあり丁石が置いてある。昔は体 を清めてから登ったのだろう。かなり長い石段にはどうして積んだのかと思われる 大きな石が使われていた。そこを登る事1時間ちょっとで穂積神社、きれいな トイレが設置されていて有りがたい。車も数台止まっていてここから登っている人 もいるようだ。神社の周りには杉の大木が多くあり歴史を感じさせる。10分程の 休憩で再び歩き始めた。勾配が急になると足場用と思われるパイプや板を使った 長い階段が設置されていて雪も散見されるようになった。次第に雪の量が増え下り に滑り止めが欲しいかなと心配する程になった。今日も滑り止めは車に置いて 来てしまった。 |
|
拝殿まで36丁 |
<< 前のページ | 山とスキー | 次のページ>> |