御正体山
<<前のページ | 次のページ>> |
![]() |
![]() |
|
送電線鉄塔より | 杓子山 |
![]() |
トンネルから10分で山伏峠、ヤマブシと 読むのかヤンブシと言うのかその辺が 定かでない。その山伏峠の道標に 御正体山は「距離が長い健脚向き」と 書いてあった。御正体山という名前も気 になったので調べてみると山頂には御 正体権現が祭られていたとの事。「正体」 の本来の意味は「日本の神々は仮の姿 であってその正体はインドの仏である」 と主張する本地垂迹説に由来する仏教 用語とある。権現は「インドの仏が仮の 姿で日本の神として現れたものを意味 する」とある。まったく分からん。 御正体山が信仰の山だったというのは 確からしい。 |
![]() |
|
奥ノ岳 | 中ノ岳 |
<< 前のページ | 山とスキー | 次のページ>> |