身延山〜赤沢宿

<<前のページ 身延山トップ>>


赤沢宿 歴史資料館前


赤沢宿の道は石畳になっていた。昔から敷き詰められていたものと思っていたがドリルで石を
割った痕があってそんなに昔ではないだろうと想像が出来た。気になって、茶畑で仕事をして
いた老夫婦に聞くと「10年くらい前かな」との事、なんだかちょっとがっかり。資料館でトイレを
借りて休憩した。赤沢宿は江戸後期から昭和40年頃まで七面山参詣の人々で賑わったそうだ。
往時の面影の残る宿場ではある。赤沢宿から40分でお万の方の像がある白糸の滝、そこまで
角瀬タクシーに迎えに来て貰った。身延山の売店で身延饅頭を買って帰宅。

最盛期には年間13万人もの人が往来したという登山道、道幅も広く歩き易い。自動車も通れる
ような道は物足りなさも感じたが七面山に登ってから是非歩いてみたいと思っていたコース、
身延山から七面山まで繋がった。
白糸の滝


<< 前のページ 山とスキー 身延山トップ>>