2014.09.11 富士山
 |
|
 |
初冠雪 |
|
雨が止んで空が明るくなる |
行程表(須走ルート→御殿場ルート)
地図はこちら
自宅3:35= コンビニ= 3:55花の湯4:05= 5:55須走口五合目6:15→ 7:58新六合目8:06
→本六合・瀬戸館8:50→
10:05七合目・太陽館10:15→ 本七合目11:00→ 下江戸屋11:30→ 11:55本八合・胸突江戸屋12:05→8.5合・御来光館→
九合目12:56→ 13:30久須志神社→ 13:40扇屋14:10→ 1430公衆トイレ14:45→ 御殿場口頂上14:50→長田尾根
記念碑15:34→ 赤岩八合館15:47→ 砂走館16:24→ わらじ館16:27→ 7.5合・日の出館16:42→宝永山分岐17:15→
旧二合八勺18:25→ 20:30御殿場口五合目20:40:= 22:45花の湯= 夕食(スシロー)= 22:50自宅
富士山ナビゲーターの仕事が終わっての富士登山、今年で5回目。私は一昨年と昨年が参加できずに今回で3回目の参加。
昨年は吉田口から登って今年は須走口から登る計画、須走口は標高が2,000mなので1,700mの高さを登らなければならない。
8/10 の台風以降ずっと天気が安定しない。8/23の初雪以来山頂は寒い日が多いとの事。今回の富士登山はどうかと気に
なっていた。
今回の参加者5人、4:00に花の湯へ集合して須走口に向かった。車のフロントガラスには雨粒が落ちている。
私は「今日は無理かな」と思ったが「行ける所まで行こう」が大勢、合羽を着て登る事も覚悟した。
須走口五合目に着くと富士山は八合目辺りまで雪を被っている。雪を見ると私は「初冠雪もイイか」と俄然行く気になってしまった。