富士山

<<前のページ 富士山トップ>>


御殿場口の下り 馬の背より山頂


御殿場口から宝永火口を通って富士宮口五合目に下るコースは多少遠回りになるが日の出館から
下は砂走りを下りるので速い。富士宮口を直接下るのと時間的にはそれ程違いはないように思う。
高度を下げるほどに高山病の症状は良くなっていく。それでも朝6:00に出発して宝永第一火口底へ18:05
歩き始めてから12時間が経過、かなり疲れている。火口底のベンチに腰掛けっていると山頂で会った
小学生も一緒の木ノ内ファミリーに追い付かれた。

6合目に行くと福島の高校生の一団が食事中、NHKのクルーが取材していた。夜中の1時半に起きて
山頂を目指すとの事だった。その中に實川さんと小林さんを見つけて立ち話、薄暗くなってしまった。
19:00五合目着、今年の五合目のナビは17:00までの勤務になってしまったので総合指導センターは
明かりも付かず鍵が閉まっている。石段の下に登山者数をカウントしている調査員がいたので人数を
聞いてみると1昼夜で1,440 人だったそうだ。まだ、富士登山は始まったばかり。今後どうなるか
分からないが今夏もそれ程多くはならないような気がする。

翌日の新聞を見ると高山病の人が下山中に動けなくなって山岳救助隊が出動したとの記事、我々は
無事に行って来れて良かった。次回は途中一泊、ご来光を拝んでからお鉢巡りをするコースを勧めた。


<< 前のページ 山とスキー 富士山トップ>>