五湖山の下りより
五湖山々頂
<<山とスキー                                         Top page>>

2014年7月12日  王岳  

<<山とスキー                                            Top page>>
紫色の線が今回歩いたコース
自宅 5:40
 U
7:40 西湖駐車場 7:55
 ↓
9:50 鍵掛峠 10:00
 ↓
11:30 王岳(昼食) 12:30
 ↓
14:10 五湖山三角点14:30
 ↓
14:35 五湖山 14:40
 ↓
15:15 女坂峠 15:27
 ↓
16:15 精進湖駐車場
 U
西湖駐車場
 U
18:10 西山田んぼ 19:00
 U
1915 自宅
王岳の登山は6月11日に予定していたのだが雨で中止、
今日になった。梅雨の合間の晴れの日で良かった。

近場なので車2台で行って1台を精進湖畔にデポ、もう1台で
西湖に移動、いやしの里根場の脇から登る。
根場 いやしの里をスタート
ヤマボウシ
鍵掛峠
富士山は雲の中
西湖、遠方に山中湖
王岳山頂
五湖山と間違えたピーク
三方分山
精進湖
キスゲ?
王岳を振り返る
女坂峠
精進湖の駐車場から五湖山
いやしの里根場の中を流れる本沢川の脇を
歩いていると「ここは有料、登山道は蕎麦屋
の向こう側」という指摘。普通、川の両側は
官地になっているそうだ。三面コンクリで固め
てある本沢川の両側には官地が無いのだろ
うか。ちょっと疑問を感じたがここで揉める事
もない。少し戻って登山道だと教えられた道
を通った。いやしの里もそんな事を言っている
ようでは訪れた人のいやしの場にならない
だろう。
蒸し暑い日で半端ない汗が出た。熱中症に
ならないよう、水分をしっかり補給しなければ
と水は2リットル持った。500ccは昼食用で残り
は飲用。鍵掛峠に着く頃にはタオルと帽子は
鍔の先端までぐっしょり。
富士山の裾の方は見えていたが五合目辺り
からは雲の中。今は梅雨時、雨に降られない
だけでも良しとしなければならない。
登山道からは満開のヤマボウシの花があちら
こちらに見えた。
本沢川の堰堤を作る時に使ったと思われる林道を上り
途中を左折する。急坂を折り返し登るとやがて尾根に
出る。尾根道はなだらか、暫く行くと鍵掛峠。木々の間
から時々西湖が見えた。山中湖が遠くに見え西湖より
水面が高い事が分かる。
11:30王岳着。記念写真を撮って、少し先に日陰を見つけ
昼飯にした。汗をかき過ぎたせいか、あまり食欲がない。
カップラーメンを食べてコーヒーを飲んでゆっくり休憩。
尾根道は意外と歩き易いのだが蒸し暑くて疲れる。
王岳に標柱があっただけで他はピークに標柱がない。
どのピークが何という山か分からない。五湖山と
思ったピークで休憩したらそこから5分で五湖山があった。
王岳の標高は1623m 五湖山の標高は1340m、王岳の直下は急な下り、
その後は多少アップダウンしながら標高差280m近くを下った。歩く人が
少ないようでバラとクマザサと倒木の登山道、バラのトゲが多く、それが
道を塞ぎ除けるのに痛い。メンバーの一人が持ってきた30年くらい前の
地図には「クマザサが多く道が不明瞭」と書いてあった。
眼下に見えていた西湖に代わり精進湖が見えるようになっていた。
正面には前回登った三方分山が見える。三方分山は山頂から
三方向に尾根が延びるので分かり易い。
いつの間にか富士山は左後方になった。雲が晴れ山頂まで見える
ようになっていた。山梨県側はもう少し残雪が多いと思っていたが
やはり夏、静岡県側と変わらない感じだ。今の時期、富士山が見える
とは思っていなかっただけに嬉しい。
尾根からは精進湖へデポして来た車が見えた。
あとは下るだけだが先は長い。
カンゾウとキスゲの違いが分からない。
何種類もの花がさいていたが昨夏覚えた
つもりの花の名前もほとんど出てこない。
女坂峠は4月に登った道、ここまで来るともう山行が終わった気になってしまい、また腰を下ろして休憩。今回は所要時間8時間のうち休憩が2時間、
蒸し暑さにバテた。2リットル持参した水もカップラーメンに使った以外はほとんど飲み干し2本のタオルもぐっしょり、とにかく暑かった。暑い時期は
やっぱり森林限界を超える、涼風が吹く山が良いと改めて思う。

このメンバーでの山歩きは月に一度と言っているのだが今年まだ2度目、半年に一度になってしまっている。間隔が空くと歩くのも自信が持てず余計
に山から遠ざかってしまう。次回を早めに計画して当初の予定通り月一のペースで歩くようにしたい。今日は明るいうちに田の水を見に行かなければ
ならない。駐車場へ着くと登山靴を脱いで西湖へもう1台の車を取りに行ってそこで解散。