ソミュール液
食塩 200g
砂糖 80g
黒胡椒 12g
ブーケガルニ 5g
ローリエ 5g
白ワイン 500g
水 5000g
|
今年も7日に清水のニッショクへ行って生食用サーモントラウトを注文、昨年1,500円
だった半身が今年は2,000円を超えていた。多少高くても作らなければならないので
後日出直すことに。
10日にサーモントラウトが入荷したとの連絡があったので11日にニッショクへ行く。
陳列されていれば大きい物を選べるのに「はい、これです」と箱を渡された。
家に帰って箱を開けると大小さまざまなサイズ、ソミュール液を作った。ソミュール液は
冷蔵庫へ入れなかったがサーモンが冷凍物だったのでそのまま浸け込み。
13日、針金で吊るして乾燥、サーモンはそのまま吊るしても皮が丈夫なので落ちる
事はないが虹鱒は皮が柔らかく重さに耐えきれない。落下防止のため金網で下から
支えた。24時間扇風機の風を当てて乾燥。
12/11 ソミュール液を作って
浸け込み開始
12/13 針金で吊るして水切り、
扇風機で乾燥24時間
12/14 出来るだけ低い温度でスモークしたい
ので日が落ちてから10時間のスモーク
12/16 真空包装
以前、国産の鮭は塩分が入っていたのでそのままスモーク
していた。昨年から使っている虹鱒は塩分なし、なので
ソミュール液で浸け込んで味を付けてスモークする。
手は掛かるが、その方が香りも良く旨いような気がする。
それと虹鱒の方が脂が多い、これは好みが分かれるかも
知れない。