2月3日
浸け込み開始
S精肉店に4mm弱の厚みにスライスしてもらうよう頼んでおいた牛肉を
貰いに行った。以前は3mmの厚みにしたが薄すぎて向こう側が透けて
見えるような厚みの物が多くあった。なので最近は少し厚め。
今年の国内産牛肉の価格は昨年の5割増しくらいと脅されていたので
そのつもりでいたが意外と安い。店でサービスしてくれたのだろう。それ
を冷蔵庫で冷やしておいたソミュール液に浸け込んだ。
2月14日
乾燥
浸け込んであった牛肉をバーベキュー用の金網に乗せて水を切った。
その後で燻煙室に移して竹竿に1枚ずつ並べた。扇風機の風を当てて
3日間乾燥、今年は暖かな日が多く肉が傷まないか心配。天気もカラッ
と晴れた日が少ないような気がする。
2月17日
スモーク
4時間のスモーク、焚き火鉢を買おうと思ってはいるのだが中々落札
出来ない。iそれで今までの壊れかけたバーベキューコンロを使う。
煙出が目一杯出たた状態で4時間と思っているのだが乾燥具合でも
煙の入り方が違う。味を見ながら時間を決めるのだがスモークルーム
の中へ自分が入ってしまうと臭いがきついので肉へのスモークの利き
具合が分からなくなってしまう。なのでかなりイイ加減、毎回味が
変わってしまう。
ソミュール液
塩 420g
砂糖 240g
玉葱 4個
せろり 4本
ニンニク
適宜
ブーケガルニ 2袋
醤油 180g
赤ワイン 300g
みりん 60g
唐辛子 大さじ2
黒胡椒 大さじ3.6
ローリエ 適宜
水 6リットル
以上を鍋に入れ一度沸騰させる。唐辛子
以外の香辛料と野菜はガーゼの袋に入れて
ビニール袋に入れた。
それを冷蔵庫で冷やしてから浸け込み。
2月23日
完成
燻製してからも暫らく乾燥、扇風機をかけたり止めたり。
これで良いかなと思える程度に乾かして終了。
味見すると肉ごとに味の付き方が違ってしまった。前回、
唐辛子の辛みが少なかったので唐辛子を除いた香辛料
や野菜をガーゼの袋に入れたまま浸け込んだ。そのせい
もあって肉は綺麗だったのだが味も淡白になってしまった、
旨みがイマイチになってしまったような気もする。それと、
味の付き方が均一でないのは浸け込み中にもっと肉を
動かした方が良いのかも知れない。次回の課題。
 |
4mm厚にスライスした牛肉 |
 |
ゴミ袋に入れて浸け込み |
 |
乾燥 |
ソミュール液を作った。牛肉7sに対しソミュール液を昨年5リットル作った。
でも、肉が液に浸かりきれなかったりしたので今年は6リットルとした。
2月2日