カレー味ソーセージ
カレー味のソーセージなんてどうかなとずっと思っていたが、カレー自体がB級イメージでなかなか作る気になれなかった。
それでも一度は作ってみようと500g入りのカレー粉の缶をだいぶ前に買ってあった。
今回はこれといったネタもないしカレー味にしようと決定。カレーならジャガイモも玉ネギも人参も合うだろうと考えたが人参は家になかった。
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガイモをレンジで加熱 | 背脂・牛乳・調味料等をカッターにかけて赤身を入れる | 手で良く練る |
材料 豚赤身 12kg 背脂 5kg ジャガイモ 2kg 玉ねぎ 小7個 コーンミール 500g 食塩 320g 砂糖 100g カレー粉 105g ガーリックパウダー 10g 味の素 10g 硝石 3g 牛乳 4リットル |
作り方 @ ジャガイモの皮を剥いて7mmくらいのさいの目に切る。 A 切ったジャガイモを電子レンジで15分間加熱、硬めに熱を通す。 B A以外の材料と背脂をカッターにかける。 C Bに赤身を入れカッターを2〜3周回す。 D 粘りが出るまでよく捏ねてからジャガイモを入れて混ぜる。 E ケーシングに詰めたらチャンバーに移し20分の乾燥、30分のスモーク、30分のボイルで完成。 F エアコンの風で冷やしてから冷蔵庫で保存。 G 冷蔵庫で冷やした物を真空包装。 |
![]() |
![]() |
![]() |
良く練った肉にジャガイモをいれ混ぜる | ホッパーに移す 肉の温度は-0.1℃ | 黄色のソーセージが完成 |
「カレー粉は何故105g?」と聞かれたが、深い意味はない。カレーを作る時、シチュー3kgに対してカレー粉が大さじ2杯(25g)くらい。
肉が17kgなのでカレー粉が150g、3割くらい少なめで良いだろうと105gにした。
食べてみたら予想以上に旨い。いつも辛口の批評をする長谷川さんに味見して貰ったら「今までで最高かも知れない」とお褒めの言葉。
話していく内に長谷川さんは大のカレー大好きだと分った。評価は少し割り引いて受けた方が良いかも知れない。
が、自分としても香り、味、食感は合格ラインクリヤーの出来栄え。