生姜入りソーセージ
材料 豚赤身 12kg 背脂 5kg コーンミール 500g 大豆蛋白 170g 塩 320g 砂糖 100g 白胡椒 30g オールスパイス 20g ナツメグ 20g ガーリックパウダー 10g 味の素 10g 生姜 3kg 牛乳 4リットル |
![]() 生姜とコーンミールをカッターにかける |
作り方 @ 生姜は土を良く洗い落とし冷やす。 A 先に生姜とコーンミールをカッターにかけ挽いておく。 B A以外の材料全てをカッターにかける。 C 生姜を一緒にして手で混ぜ、粘りが出るまでよく捏ねる。今回は20分間 D ケーシングに詰めたらチャンバーに移し30分の乾燥、30分のボイルで完成。 E エアコンの風で冷やしてから冷蔵庫で保存。 F 冷蔵庫で冷やした物を真空包装。 |
![]() 材料を全部入れてカッターをまわす |
![]() ボイルして冷却中 |
食卓に新生姜の薄切りが並んだ。8月は新生姜入りと決めて「まだ小さくてもったいない」と言う母に強引に頼んで掘って貰った。
記録を見ると生姜入りソーセージは例年は9月に作っている。でも暑い時に生姜のあの清涼感が良いだろうと作ってみた。
いつも通りの牛乳の量だが今回の練り上がりは少し柔らかめ、温度は4℃以下に保てている。
ボイル後も少し柔らかめだったが、上手く出来た。出来たてを1本味見、
これが上手くてもう1本もう1本と食べるのを止められず、ソーセージで腹一杯に。
4回の生姜入りの中で一番の出来、今回はS精肉店の親父さんに味を見てもらった。
「もう少し粗挽きの感じでも良いかな〜」との感想、次回は肉屋で挽いてもらった肉をカッターにかけずに練って見ようかなと思う。