大葉入りソーセージ
ロースハムは現在試作中、まだ10kgも20kgも作る段階ではない。コストも考慮しなければならない。
そこへShimizu君から紫蘇入りソーセージの提案。畑にも大葉の若葉が茂っている。
大葉入りをやってみようと即決。味がマンネリ化して来ているので他人のレシピで作ってみた。
気温が上がってきているので、肉も肉屋で挽いてもらった。
材料 豚赤身 12kg 背脂 5kg 大葉 100枚 玉葱 5個 コーンミール 500g 塩 300g 砂糖 100g 白胡椒 50g オールスパイス 17g ナツメグ 17g ガーリックパウダー 17g 味の素 10g 生姜 120g 氷水 1.8kg |
![]() |
![]() 大葉100枚 |
![]() 真空パック |
玉葱は皮を剥き八つ切りにして冷蔵庫に入れておいた。 玉葱と大葉をカッターにかけ細かくして冷蔵庫で冷やす。 そして、S精肉店でミンチしてからも冷蔵しておいて貰った肉を取りに行く。 周りが少し凍る程度に冷えていた肉に塩を入れ粘りをだす。 玉葱、大葉、香辛料、砂糖、氷水を加えて良く混ぜてケーシングに詰めた。 全部詰め終えてから70℃30分の乾燥。そして、78℃25分間の蒸煮で完成。 レシピに肉1kgに大葉3〜4枚と書いてあったので、肉17kgに大葉を100枚入れたのに、大葉の存在感がない。香りを付けるのは何回もやってみなければ分からない。次回は300枚入れても良いかも。 |