ゴマとクルミ入りソーセージ
安かったので買い置きしておいたクルミがあったので、今回はクルミ入りと決めていた。
クルミだけでは香りがイマイチ、クルミと合うものはないか。
先日長男夫婦が帰って来た時に、ゴマとクルミ入りのうどんの汁を作った。
今回はそれをヒントにゴマとクルミ入りのソーセージを作ってみた。
材料 豚赤身 12kg 背脂 5kg ゴマ 1kg クルミ 1kg コーンミール 500g 塩 340g 砂糖 110g 白胡椒 25g オールスパイス 25g ナツメグ 10g ガーリックパウダー 10g 味の素 10g 玉葱 5個 水 2.5kg |
![]() |
先に厚手の鍋でゴマとクルミを炒って冷凍庫で冷やした。 玉葱も皮を剥き八つ切りにしておいたものを冷凍庫に入れた。 今回は赤身を半分と塩をカッターにかけ別の容器に移した。 次に玉葱とコーンミール、調味料と氷水1kgをカッターにかけ、良く混ざってから残り半分の赤身と背脂を加えて練った。 最後にゴマとクルミを入れたが、ゴマとクルミが乾燥していたためか、写真のように練り肉が固くなってしまった。 そこで更に氷水1.5kgを追加したら氷がなかなか融けずに時間がかかってしまった。 まだ少し固めだったが肉詰めした。全部詰め終えてから70℃30分の乾燥。そして、78℃25分間の蒸煮で完成。 エアコンの風で冷やしてから冷蔵庫に仕舞った。 |