桜あんぱん
2021.04.16. 岩松まちづくりセンター
パン作りサークル「シュトレン」
工程
材料 |
量g |
強力粉 |
200 |
ドライイースト |
4 |
砂糖 |
20 |
塩 |
3 |
@
B
材料 |
量g |
桜あん |
180 |
桜花の塩漬け |
|
溶き卵(照卵用) |
|
混ぜる捏ねる(10〜15分)
@ ボウルに@の材料を入れカードで混ぜる
A 水を加え、一つにまとまるまでボウル内でカードで切り混ぜる
水分が行き渡ったら手で捏ね、まとまったら台に出す
B 伸ばしながら捏ね、生地に斑が無くなったら転がして捏ねる
C バターを生地に練り込み一つにまとまるまで捏ねる
一次発酵・分割
D 油を塗ったボウルに丸めた生地を入れラップを掛けて生地が2倍になるまで休ませる(30〜60分)
E フィンガーチェックしてガス抜き、6等分する
F 丸めてベンチタイム
成形・仕上げ発酵
G 生地を丸く伸ばし餡を包んで閉じる。
H 天板ごとビニル袋に入れて2倍の大きさになるまで発酵
焼く
I 溶き卵を塗って桜の花(塩漬けを塩抜きしたもの)を押し込む
J 200℃(電気オーブン)で約10分間焼成
 |
桜あん |
 |
生地を6等分 |
 |
|
 |
|
 |
あんを包む |
|
溶き卵を塗って桜の花を押す |
|
後日焼いた栗あん |